MUFI (Museo de Filatelia de Oaxaca) 切手博物館
MUJIじゃないよ ^^
場所は、サントドミンゴ教会の裏手?いや横か。レフォルマ通り沿い。こんな素敵な場所とは知らず、まったく期待?せず立ち寄りました。
オアハカ・切手博物館
オアハカ中心市内はコンパクトな街なので、私のように街歩きが好きなひとにはぴったりの場所。
湿度も低く、朝晩は涼しく(寒いぐらいなときも)過ごしやすい街も、日中は基本暑い。でも日本の夏のような暑さとは違い、ちょっと木陰に入ると暑さをしのげるせいか結構歩き回れるのです。ただ標高も少し高いせいか、ちょっと座って休みたいなと思うこと度々。
ちょっとしたカフェも増えたし、歩き疲れて休むのに困らないのですが、そう毎回々カフェでお茶するのもね。で、そんなときにうってつけの、ちょっとひと休みの素敵な場所を見つけました。
入口にロッカーがあるので荷物を預けて中へ(無料です♪)。入口すぐ横の展示室に、世界地図にそれぞれの国の切手が展示されおりました。
日本の代表はハローキティ、日本=ハローキティが、ザ・ニッポンのわかりやすいイメージなのでしょうか。世界に誇るハローキティと並び、個人的には特殊切手の屏風画とかも(何枚かで一つの絵が完成してるやつね)載せたいな~などと思いつつ、切手に興味がないくせにここからして見入ってしまった。
古い切手や手紙などがカテゴリーごとに保存されている場所があります。誰もいなかったので、ひとり個室で調べものてきな時間を過ごしました。フリーダ・カーロ直筆の手紙もあったり、ここでも色々見入ってしまう。
小学校の時、切手収集が流行っていて私も切手を買いに行ったり交換したりした思い出が。。。そして、国際電話が高額だった時代には頻繁に手紙のやり取りをしていました。たぶん、そんな私の世代には懐かしいあのころが一瞬よみがえる切手博物館。
しかし、切手なんて買ったことも、貼ったこともないよ!という世代のかたにもおすすめなのです。なぜかというと、中に入ってうわっ♪オアハカの青い空と真っ白い壁がまぶしい空間、小さくてかわいいこの建物がとってもステキだからです。
そして、こんなかわいいパティオでひと休み。テーブルで地図を広げ次の場所を確認して、ミネラルウォーターで喉を潤し一息つく。そんなときにぴったりの場所です。
φ(..)メモメモ
- 入場料→無料です!
- 人が少ない(私が行ったとき3人くらい)→ゆっくりできる!
- ↓ツーリストオフィスでもらえる地図の31番です!