こんにちは、ヒメです。
バンコクで訪れるべき観光スポットのひとつ、タイ最大の博物館【The National Museum Bangkok(バンコク国立博物館)】
その素晴らしい数々の展示物のもさることながら、充実の博物館体験にしてくださったのが、現地在住の方々によるボランティアの日本語ツアーです。
こちらを訪れる場合は、ぜひこの日本語ツアーに合わせて行かれるのがいいと思ったのでシェアしたいと思います♪
バンコク国立博物館
国立博物館というだけに、先史時代からの近代にいたるまでのタイの歴史を、貴重な展示品から時系列に知ることができる博物館。
古代の遺物から宗教美術に至るまで、大変興味深い展示物の数々が並びます。
私のように、タイの歴史、美術に造詣が深くない者であっても堪能できるのではないかと思います。
日本語ガイドツアー
バンコク在住の日本人の方々が、ボランティアで日本語ガイドツアーをしてくださっていることを、前日夜にネットで知りました。
毎週水・木曜日の9:30から約2時間、日本語ツアーをしてくださっているとのことで、これはぜひ!と、翌日出かけました。
余裕をもって出発したつもりが、、、
UBERが迎えに来るまでに30分弱、乗り込んでからも途中めちゃくちゃ道路が混んでおり、到着したのは9:35ごろ、
9:00開館なので、ちょっと過ぎた頃に到着する予定でいたのですが、渋滞を甘くみていました(;´・ω・)
スタート時間に間に合わず、それらしき人達も見当たらず、チケット売り場で聞いてみるも、タイ語が全くわからないためどうにもならず、、、
水曜日と木曜日のみのツアー、この日は木曜日だったので、今回は残念だけどあきらめるかなと思ったそのとき、日本人のご婦人が声をかけてくださいました。
「日本語ガイドツアーに参加したくて来ました」と伝えると、「今出発したばかりだから大丈夫、大丈夫」と言って、すでにスタートしてしまったツアーに合流すべく足早に案内してくださいました(温かくご案内してくださって、すごく嬉しかったです)。
このかたが、3人のガイドさんのうちのおひとりでいらっしゃいました。
ボランティアの日本語ガイドさんが素晴らしい
副王時代の宮殿のあった、歴史的建物が点在する場所が博物館となっており、それらの建物を展示室として使っています。
壁面に描かれた仏陀の生涯の解説からはじまり、仏像や宗教美術品、食器、楽器、伝統工芸品など様々な展示品から、タイの歴史、王室の歴史を知る大変興味深い博物館。
日本人の女性3名のかたがたが、それぞれに分担されて説明し案内してくださいます。
これが、とてもわかりやすく、熱量を感じる説明で素晴らしかったです。
仏教美術にそんな関心を持っていなかった私ですが、見ている間に興味がどんどん湧いて、タイの歴史の中へ、美術の中へどんどん惹きつけられていきました。
約2時間のガイドツアー終了後、タイの歴史、美術品などに関しても知識を得ることができたせいか、さらに興味をかき立てられ、再びひとりでまわりました。
博物館内はコースに沿って回ると時系列に見学することができ、1時間はあっという間に過ぎてしまいます。
本当はもっとゆっくりのんびり見て回りたかったのですけれど、バンコク暑すぎてゆっくり観賞とはいかず、そこがちょっぴり残念でした。
私は日本語のガイドツアーというのは、すぐに思い出せないほど経験がなく、どのような感じなのかわかりません。
しかし、今回お世話になった日本語ボランティアさんのガイドで回るツアーは、わかりやすく、とても充実したものでした。
ちょうど今回は、前国王の葬儀にむけ、山車などの修復作業が行われている最中でもあり、そんな歴史的なところを見学できたこともよかったです。
私が参加した今回は、参加者8人のうち観光で訪れているのは私を含め2人だけ、あとはバンコク在住のかたがたでした。
こちらへ観光で訪れる際は、このツアーに合わせて訪れるのがおすすめです!
観光メモ
日本語のボランティアガイドツアーは毎週水、木曜日の9:30から約2時間。
博物館入場料:200THB、ボランティアガイドツアー参加は無料です。
■The National Museum Bangkok(バンコク国立博物館)
開館時間: 9:00-16:00 / 休館日:月、火曜日、タイの祝日
URL: The National Museum Bangkok