リマの市内観光にメトロポリターノがすごく便利!
これと徒歩で主要な場所へ行けちゃう。数日の滞在なら割り切って、この範囲で観光を楽しめばよいと思う。
コンビとミクロも使いこなせればさらに行動範囲は広がるけど、数日の滞在で使いこなすのは難しい。2回だけミクロを使ったけど、それ以外はタクシーもまた便利でした。
メトロポリターノ
日本の地下鉄で鍛えられてるから簡単、迷わない。アナウンスもあるし電光掲示板に駅名も出るしね。間違ってしまったり乗り越してしまっても心配無用!普通のバスと違ってすぐ降りて乗り換えればよし。
おもしろいのは、何度もペルー人に「~へ行くのはこっちでいいの?」「チャージってどうやるの?」とかしょっちゅう聞かれたこと。完全なる観光者の私に聞いてくるって、おもしろいね、聞く相手を選ばないのね。
チケットは、日本のSuicaやパスモみたいに最初にカードs/5を購入にしチャージして使います(1乗車s/2.5)。駅に係の人がいるので、わからなければやってくれると思います、たぶん、、、(いや、わからなかったらやってもらう)
夕方からのラッシュ時は東京の地下鉄なみに混んでいて、乗れずに何本か見送ることもあります。駅も朝夕は混むので、空いてる時間にチャージとかしたほうがいいね。エアコンなんてステキなものはないので、夏のラッシュ時は移動手段の候補から外したくなる可能性大です。
タクシー
ボラれるのを覚悟で利用したのに、その期待を見事に裏切られ快適に使ってしまった。
ペルーのタクシーは日本のようにタクシーメーターがついていないので、タクシーを止めたら乗らずに行先を告げて、いくらか聞いてから乗ります。
大体の目安を教えてもらっていたので、その範囲内で夜は多少高くてもいいかなと思ってたけど予想に反し良心的、範囲内より安いことはあっても高いことはなかった(高すぎると感じたら乗らずに次を探せばよい)。
日本にくらべると決してきれいではないタクシーだけど、音楽がかかっていて一緒に歌を歌ったり、途中車から食べ物買って普通に食べはじめたり、そんなタクシーも楽しい。メトロポリターノで移動できる場所も、ラッシュ時や夜はついついタクシーを利用。
そして、ほぼ使わなかったコンビとミクロ。
これは、中南米とか他の国でバスを利用してれば勘でいけます。でも土地勘も必要だし、一日でマスターするのは難しい。挑戦する楽しみもあるけど、無理せず上の二つで十分観光を満喫できます。
φ(..)メモメモ
- メトロポリターノとタクシー、そして徒歩でリマの市内観光は十分楽しめます。
- タクシーで口ずさんだ曲→Daniel Lazo/Olvidarte